今回は「幼児・小学生におすすめの通信教育」についてシェアしていきたいと思います。幼児から中高生まで幅広い層の顧客を確保しているベネッセ 、さらに大学合格率がトップのZ会、費用が安いポピーに、タブレット学習のスマイルゼミなど、費用はいくらかかる?効果はあるの ...
子どもになって欲しい職業ランキング!
みなさん、こんにちは。しゅうかです。
今回は「令和版、最新のランキング 」についてシェアしていきたいと思います。
目次
① はじめに
② 子どもになってほしい職業
③ 子どもにさせたい習い事
④ 日本の現状
⑤ まとめ
① はじめに
このランキングは、「将来どんな職 ...
幸福度の高の高さは子供に影響!幸福度を上げる考え方。
みなさん、こんにちは。しゅうかです。
今回は「幸福度」についてシェアしていきたいと思います。みなさんは「幸せだなぁ。」と感じる事はありますか?もちろん、あると思います。では、この一年を振り返って「幸せだ」と感じた時とはどんな時でしたか?実は、「幸せだと感じ ...
言いたいことがあるのに、気持ちを口に出せない子供たちの真実
子供の気持ちを読みとることって大変ですよね。特に口数が少ない子供や人見知りの子供については、親ですら苦労すると思います。今回は、そんな言いたいことをなかなか言えない子供への対応や改善策をご紹介します。まず初めに子供をもつママやパパにお伺いします。子供の発 ...
中学受験はするべきなのか?メリットと費用は?
小学校3・4年生になると「中学受験する?」という声がちらほら出始めます。教育熱心な保護者の方なら「中学受験」について一度は検討したことがあるのではないでしょうか。今回は、そのお悩みに塾長の見解として私なりにお話したいと思います。目次
① はじめに自己紹介
② ...
「こどもちゃれんじEnglish」はコスパ最強?!
みなさん、こんにちは。しゅうかです。
今回は「こどもちゃれんじEnglishのコスパ」についてシェアしていきたいと思います。目次
① 大前提
② コスパ最高の条件
③ 費用と効果
④ 検証
⑤ まとめ
① 大前提
ここでいうコストパフォーマンスとは、費用対効果であり、こども ...
実は小1から築かれる、小4の壁とは?
塾講師を18年していると、「小4から突然算数が苦手になった。」とか、「小4の算数が難しすぎて成績が下がった。」という子供にたくさん出会います。いわば「小4の壁」です。今回は小4の壁の実態についてお伝えしたいと思います。① 小4の壁の真実先に結論から言います。「小4 ...
塾選びは重要!成績が上がる塾を見分けよう。
塾選びは重要だとはわかっているが、どう選べば良いかわからないという方に、行ってはいけない塾講師とおすすめの塾をご紹介します。塾に行かせているのに成績が伸びない塾に行かせても全くやる気がでない家庭での学習に変化がないどこの塾を選べばいいかわからないという方 ...
①「アスペルガー症候群」でも塾に行っていいんだ!
「アスペルガー症候群」ってなに?言葉は聞いたことあるけどよくわからない。という方が多いと思います。今回は私の塾で出会った「アスペルガー症候群」の生徒についての話を例に、アスペルガー症候群の子供についてご紹介したいと思います。
目次
① アスペルガー症候 ...
成績が上がる!オススメの文房具
みなさんこんにちは。しゅうかです。今回は、塾長が本気でオススメする文房具をシェアしたいと思います。特に小学生に言えることですが、道具が使いやすいか、使いにくいかによって、大きな差が生まれます。今からご紹介するものはまさにそれです!!オススメの文房具ととも ...