バカでもわかる、わかりやすい英語シリーズ!さて、2学期期末テストの点数を本気で上げたい方必見!今回もこの6つの例文を暗記するだけで、成績はあがる!信じて暗記してください。後半はポイント解説していますので、そちらも確認しておいてくださいね。今回は中2内容の「第 ...
カテゴリ: 授業・板書
2学期期末テスト対策!成績があがる 中2英語「第2文型」
バカでもわかる、わかりやすい英語シリーズ!さて、2学期期末テストの点数を本気で上げたい方必見!この6つの例文を暗記するだけで、成績はあがる!信じて暗記してください。後半はポイント解説していますので、そちらも確認しておいてくださいね。今回は中2内容「第2文型」 ...
【スパルタ版】算数・数学が嫌いを克服する方法!
今回は3000人以上の生徒達を志望校合格に導いた私が、数学嫌いの子どもたちが必ずやってしまっているダメな事について紹介します。それを知った上で、算数・数学を克服する方法もお伝えしますので最後まで読んでみて下さい。
目次
① 数学嫌いあるある
② その行動の真意
③ ...
中1理科 「ばね・力のつり合い」わかりやすく解説!
今回は「ばねの問題と力のつり合い」についての実況中継をしたいと思います。この単語、先に言うとめちゃくちゃ簡単です!絶対得意になる単元ですので、最後までしっかりついてきて下さいね。今回もわかりやすい解説と図解つきですので、最後まで読んだ君は、ばねマスターに ...
中1理科 「圧力」わかりやすく解説!
【プロの実況中継】今回は「圧力」の単元の授業をします。
圧力は通常2学期期末テストで出題される単元ですが、啓林館という教科書などでは3学期の期末テストになっている場合もあります。
2学期になると内容が難しくなる為、成績も下がりやる気もなくなります。そんな時期 ...
中1理科 「植物の観察」 わかりやすく解説!
【プロの実況中継】植物は中学1年生 理科のデビュー戦!1学期中間テストで高点数をとる事で、理科好きを育成します。特に、植物の観察については軽視してしまう人が生徒でも先生でも多いのですが、これから植物を学習するにおいての「基本のき!」完璧にしましょう。実はこの ...