これは、中学1年生の英語の教科書でサンシャインを利用している学生を対象にした内容です。勉強は嫌い…でも点数はそれなりにとらないとなぁ…と考えているみなさん。よくこのページにたどり着いてくれました!私は頑張る皆さんを応援したいと考えている塾長です。このページ ...
カテゴリ: 教育
ヒラメキ!!思いつく力をつける方法
みなさんは「テストの花道」という番組をご存知ですか?その番組では入試に関する様々な悩みを解決する方を解説していました。今回もテストの花道で紹介されていた勉強に関する先輩達の知恵や工夫をシェアしたいと思います。※私は個人的にテストの花道が大好きで、この番組 ...
勉強がはかどらない…そんな人へ。集中力をつける方法。
過去にEテレ「テストの花道」という番組がありました。その番組では、大学入試に成功した現役大学生が色々な経験談を話してくれていました。今回は、集中力をつけるために先輩たちが実践していた勉強術をまとめてみました。どうしても集中できない、スマホが気になって捗らな ...
頑張るあなたに届け!心に響く言葉。
みなさん、こんにちは。しゅうかです。
今回は「心に響く名言・格言」についてシェアしていきたいと思います。私は18年塾の先生をしています。今まで3000人以上の生徒たちを志望校合格に導けた背景には、沢山の「言葉」がありました。褒めたり、励ましたり、時には叱ったり… ...
「身体障害」があってもトップ校を目指そう!
私が担当してきた3000人もの生徒の中には、右指がない子どもがいました。でと彼はとても頑張り屋さんです。今回はそんな「彼から学べる子供への発信」をご紹介したいと思います。お気づきの方もいるかもしれませんが、人間という生き物は「多少の壁」があった方が伸びます。 ...
今、受験生にささる歌
みなさん、こんにちは。しゅうかです。
今回は「SEKAI NO OWARI の サザンカ」という歌を紹介していきたいと思います。大人のみなさん、最近の歌聞いてますか?米津玄師あいみょん とか知らないよ。乃木坂46 とか興味ない。と嫌煙している方でもSEKAI NO OWARIは知っているか ...
中1理科 「圧力」わかりやすく解説!
【プロの実況中継】今回は「圧力」の単元の授業をします。
圧力は通常2学期期末テストで出題される単元ですが、啓林館という教科書などでは3学期の期末テストになっている場合もあります。
2学期になると内容が難しくなる為、成績も下がりやる気もなくなります。そんな時期 ...
中1理科 「植物の観察」 わかりやすく解説!
【プロの実況中継】植物は中学1年生 理科のデビュー戦!1学期中間テストで高点数をとる事で、理科好きを育成します。特に、植物の観察については軽視してしまう人が生徒でも先生でも多いのですが、これから植物を学習するにおいての「基本のき!」完璧にしましょう。実はこの ...
やる気が出ない!子供のやる気を引き出す方法とは。
みなさん、こんにちは。しゅうかです。
今回は「やる気」についてシェアしていきたいと思います。
目次
① はじめに
② やる気の基本
③ 動機づけ
④ やる気を伸ばす必須事項
⑤ まとめ
① はじめに
やる気やモチベーションを上げることについては、たくさんの意見や ...
勉強は簡単!効率的に勉強するより10時間勉強しよう。
今回は「勉強時間」についてシェアしていきたいと思います。まず初めに、みなさんが子供の頃、勉強はどれくらいしていましたか?また、今学生のみなさんはどれくらい勉強していますか?私はタイトル通り、高校受験や大学受験の時期に1日10時間以上はやっていました。決して ...