さて、このシリーズは月一レベルの更新になっていますが、我が子に変化がでました。前回の我が子の問題点でお伝えしましたが、とにかく集中力がない上に競争心もあまりありません。そんなマイペース我が子ですが、速攻で点数に繋がった方法がありました。それは、ご褒美大作 ...
タグ:小学生
EP2 小2の問題点はここにある!!
あれ以来、我が子の宿題の時間にはなるべく関わるようにしてきました。以前から気になってはいましたが、我が子を塾長目線で客観的に捉えると、問題点が3つあります。◆我が子の問題点
① 集中力が壊滅的にない
② 計算力不足
③ 思考力不足
④ 知識不足
ならば、この4 ...
EP1 我が子が45点をとってきまして…。
2020年7月10日これは、塾の校長である私が現在進行形で我が子の成績を記録する記事です。学習塾の塾長である私の子供が45点をとってきまして、正直ショックを受けました。「本末転倒」最初に世裏に浮かんだ言葉です。職業とはいえ、他のお子さんの成績を上げることに手がいっ ...
成績が上がる!オススメの文房具
みなさんこんにちは。しゅうかです。今回は、塾長が本気でオススメする文房具をシェアしたいと思います。特に小学生に言えることですが、道具が使いやすいか、使いにくいかによって、大きな差が生まれます。今からご紹介するものはまさにそれです!!オススメの文房具ととも ...
大学入試共通テストとは?どう変化するのか。
2019年12月18日のニュースより
英語の民間試験に続き、国語と数学の記述式問題の導入も見送られた、再来年(2021年)1月の大学入学共通テスト。大学入試改革の2つの柱(上記内容)が実施されないことになりました。
理由としては、
記述式問題の採点が平等にできるのか? ...
小学生のプログラミング教育を簡単に説明!
2020年、いよいよプログラミング教育がスタートします。今回はプログラミング教育について、我が家の事例を交えてシェアしてみたいと思います。
【目次】① はじめに
② プログラミング教育とは
③ ご家庭で取り組めること
④ 我が家の事例
① はじめに実際に学習指導要 ...